SSブログ
2009年09月 | 2009年10月 |2009年11月 blog top

景気回復は間近? [モノクロ]

00585.JPG 
ルイ・ヴィトンのお店の前、あるところにはあるんですね。

撮影:神戸・旧居留地
カメラ:RICOH GR DIGITAL III

comments(10) 
theme:アート

かるい風 [Others]

00584.JPG
すすきに吹く秋風って軽いと感じませんか?

撮影:神戸森林植物園
カメラ:RICOH GR DIGITAL III

comments(7) 
theme:アート

時空 [街+人物]

00583.JPG
街はすっかり夜なのにこの入り口の時計はなぜか・・・4:00
時間旅行の入り口はこんなところにあったのか?

GR BLOG 3月トラックバック企画 「街」 に参加します。


撮影:神戸・旧居留地
カメラ:RICOH GR DIGITAL III

comments(7) 
theme:アート

待つベンチ [Others]

00582.JPG
紅葉が始まった公園のベンチは少し寂しそうでした。
座ってくれる人の温もりが恋しいのかも・・・。

撮影:神戸森林植物園
カメラ:RICOH GR DIGITAL III

comments(14) 
theme:アート

待ち合わせ [街+人物]

00581.JPG

初冬の街のカフェ前で待つ女性

 

もし、あなたが女性なら外で待ちますか?

 

それとも、店内で温かい飲み物を飲みながら携帯を片手に待ちますか?

 

もし、あなたが男性ならどちらの女性を愛おしくおもいますか?

 

撮影: 神戸・中華街周辺

カメラ: RICOH GR DIGITAL III

GRトラックバック企画 「わくわく」に参加します。


comments(12) 
theme:アート

紅葉指数85% [紅葉]

00580.JPG
撮影:神戸森林植物園
カメラ:RICOH GR DIGITAL III

tag:紅葉
comments(14) 
theme:アート

お寺でJazz ♪ [祭り]

00579.JPG
10月24日(土)「空堀まちアートフェスタ・ナイトクルージングイベント」
雲雷寺(うんらいじ)で行われた「お寺でJazz」に行って来ました。
雨が降り出して来たので本堂のご本尊前で演奏が行われました。仏様もビックリです。

演奏者:Tommy(TB)/小國 雅香(P)/神吉 信一(DS)/東 ともみ(B )/西村有香里(TS)

撮影:雲雷寺
カメラ:RICOH GR DIGITAL III

comments(5) 
theme:アート

待ち時間 [街+人物]

00578.JPG
待ってる人の立ち方で待っている時間の長さやその人の気の長さが分かる気がしませんか?

カメラ:RICOH GR DIGITAL III

tag:GR GRD 待つ GRD3
comments(9) 
theme:アート

夕陽を追いかけて [岐阜・大垣・高山 '09]

00577.JPG
西に向かう列車は、あともう少しで夕陽を見失いそうです・・・。

撮影:ワイドビュー飛騨(岐阜→大阪)(ストック写真で更新です)(蛍光灯の映り込みは御勘弁!)
カメラ:RICOH GR DIGITAL III

comments(12) 
theme:アート

祭り太鼓 [祭り]

00573.JPG
近所の秋祭り前夜の祭り太鼓。

00574.JPG
ギャルの方が力強かったような。

カメラ:RICOH GR DIGITAL III

comments(9) 
theme:アート

秋夕 [Sunrise & Sunset]

 
00571.JPG
美しい夕陽に出会えました。

 

つづき...


comments(11) 
theme:アート

窯元 [窯元路地歩き]

00567.JPG

「丹京窯」さんを訪問しました。


00568.JPG
陶芸家の手にかかると土は素直に変形するんですね。

00569.JPG
チョコレートファウンテンの様な土の塊から匠の技で15分程の見学時間に6個出来ました。

00570.JPG
玄関先にはさわやかな秋風で乾燥を待つ作品が沢山ありました。

 
GRトラックバック企画「わくわく」に参加します。
撮影:兵庫県・篠山市・立杭
カメラ:RICOH GR DIGITAL III

comments(7) 
theme:アート

登り窯 [窯元路地歩き]

00559.JPG

兵庫陶芸美術館主催の「丹波焼の郷 窯元路地歩き」に参加して来ました。

ボランティアガイドの方の案内で窯元さんの工房や登り窯を見学することが出来ました。

(今回は写真、解説文が多いので、記事を折り畳んでいます)

つづき...


comments(9) 
theme:アート

車体鏡 [岐阜・大垣・高山 '09]

00558.JPG
旅の帰途、夕暮れに待ち合わせで停車した列車の車体は鏡のようでした。

カメラ:RICOH GR DIGITAL III

comments(12) 
theme:アート

Friend's Shots [Friend's Shots]

DSC00111.jpg 

*2009年のブログデーター消失したので写真データー1, 2, & 3捜索中*

*同じ彼女の写真でしばらく御勘弁を・・・*

今日は友人から送られて来た写真の中からNice!と思ったショットを紹介しようと思います。

1.光の輪と戯れる娘さんの手、純真無垢な可愛さが伝わってきました。

2.Her self-portrait on glass
   (セルフポートレート)
3.娘さん達の枝豆アート。かわいいですよね。

********************************
自分のブログに友人の作品を掲載するのは初めての試みなのですが、
彼女にとって初めてのパブリックビューイングになるので、出来れば
みなさんの感想をお聞かせ下さい。宜しくお願いします。
********************************

カメラ:SONY α700 + Vario-Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5

続きを読む


comments(14) 
theme:アート

青空まであと何段? [iPhone]

00557.JPG
空がとても美しかったある日、手に届きそうな青空が階段の向こうにありました。

カメラ:iPhone + Polarized

tag:iPhone
comments(13) 
theme:アート

旅先で見つけたもの [岐阜・大垣・高山 '09]

00552.JPG
梯子も木製だと握ったとき温もりがある気がします。

00553.JPG
木製賽銭箱の紋です。

00554.JPG
スナック菓子のようなこの車輪、なぜか惹かれるんです。

撮影:岐阜・飛騨高山
カメラ:RICOH GR DIGITAL III

comments(13) 
theme:アート

木の魅力 [岐阜・大垣・高山 '09]

00549.JPG
00550.JPG

00551.JPG
3枚とも「コントラスト +2」 & 「シャープネス +2」で撮影しています。

撮影:岐阜・飛騨高山
カメラ: RICOH GR DIGITAL III

comments(12) 
theme:アート

車田(くるまだ) [岐阜・大垣・高山 '09]

00546.JPG
ミステリーサークルではありません。車田(くるまだ)と呼ばれる田です。
残念ながら刈り取られた跡ですが・・・。

車田とは:
車田は、高山市と佐渡に残っている全国でも珍しい田植えが行われている田です。
伊勢神宮の神饌米(お供えのお米)を作った田とも言われその植え方は田の中心に杭を打ち、
中心から七本の線を出し、苗三本を一株として、一本の線に五株植え、あとはその
外側に同心円状に植えます。

00547.JPG
刈り取られた稲穂って、買いたてのお米の袋を開けた時と同じくいい香りがします。

00548.JPG
「実(みの)るほど頭(あたま)の下がる稲穂かな」ですね。

撮影:岐阜・飛騨高山・飛騨の里
カメラ:RICOH GR DIGITAL III

comments(9) 
theme:アート

榑葺き(くれぶき)民家 [岐阜・大垣・高山 '09]

00543.JPG
飛騨高山からバスで10分程行くと「飛騨の里」という飛騨地方を代表する
榑葺(くれ)き民家を移設復元した野外博物館があります。

屋根を葺く榑板(くれいた)を作り出す作業です。
丸太を割り、木の目にそって同じ厚みと長さのクレ材を作り出す
一連の作業を「クレヘギ」と呼んでいます(ヘギとは裂くという意味)。

00545.JPG
木の目を読み、マンリキという道具でほぼ均等の厚さに一枚一枚
裂いていくクレヘギは、長年の経験と技術が必要です。

00542.JPG
江戸時代中期以前の農家は、軒高が低く、勾配がゆるい板葺きの屋根です。
そのため大人の男性なら背伸びをすれば、屋根の上に石が置かれているのを見られる
でしょう。この特徴は飛騨地方中央部、つまり古川・国府盆地や高山盆地一帯と
その周辺部にある民家がもっているものでした。(飛騨の里HP解説より抜粋)

撮影:岐阜・飛騨の里

カメラ:RICOH GR DIGITAL III


comments(9) 
theme:アート

人力車 [岐阜・大垣・高山 '09]

00541.JPG
美しいサイドビュー。
00556.JPG
一度は乗ってみたいとは思うのですが、恥ずかしくてまだ・・・。
撮影:岐阜・飛騨高山
カメラ:RICOH GR DIGITAL III

"トラックバック企画「乗り物」に参加"

comments(12) 
theme:アート

標高600mで見た夕暮れ [岐阜・大垣・高山 '09]

00540.JPG
宿泊先のホテルからの夕景。
マジックアワーに高いビルもないので大きな空を満喫出来ました。

これはおまけ。
00555.JPG
車窓からiPhoneで撮影した夕景です。

撮影:岐阜・飛騨高山
カメラ:RICOH GR DIGITAL III

comments(13) 
theme:アート

朝市 [岐阜・大垣・高山 '09]

00536.JPG
高山では宮川と陣屋前で朝市が行われ、かかさ(お母さん)とのおしゃべりを楽しみながら
採れたて野菜、漬け物などを見たり買ったりするのが朝の日課だそうです。

00537.JPG

00538.JPG

00539.JPG

撮影:岐阜・飛騨高山・陣屋前朝市
カメラ:RICOH GR DIGITAL III

comments(9) 
theme:アート

店構え [岐阜・大垣・高山 '09]

00534.JPG
銘水で有名な土地柄、酒蔵所が沢山ありました。

00535.JPG
昭和よりももっと古いものが沢山ありそう。
古い物ほど温かみを感じるのは歳のせいでしょうか・・・。

撮影:岐阜・飛騨高山
カメラ:RICOH GR DIGITAL III

comments(11) 
theme:アート

ヘブンリー・ブルー [岐阜・大垣・高山 '09]

00531.JPG

高山の町並みにはほぼ全部の軒先に朝顔が咲いています。


00532.JPG

「ヘブンリー・ブルー」と言われる、西洋朝顔だそうです。
00533.JPG
美しい色ですね。地元の人の話では種はなかなか採れないそうです。
撮影:岐阜・飛騨高山
カメラ:RICOH GR DIGITAL III
GR トラックバック企画 「ブルー」に参加します。

comments(13) 
theme:アート

高山 [岐阜・大垣・高山 '09]

00528.JPG
「飛騨の小京都」と呼ばれる高山には町屋造の町並みが連なっています。

00529.JPG
道沿いには美しい水が流れ、人々を音と目で癒しています。
地元の商店の人達は打ち水に利用したりして、水と共に暮らすっていいですね。

00530.JPG
夕暮れ間近になると灯りが灯り、ひっそりとした街に戻ります。
撮影:岐阜県・飛騨高山
カメラ:RICOH GR DIGITAL III

comments(12) 
theme:アート

切り離し [岐阜・大垣・高山 '09]

00527.JPG
高山駅での列車の切り離しシーン。

岐阜駅から高山駅までは、JR「ワイドビューひだ」に乗ると約2時間です。
車窓からは木曽川、飛騨川沿いの渓谷美・パノラマビューが楽しめます。

撮影:岐阜県・高山駅
カメラ:RICOH GR DIGITAL III

tag:高山
comments(7) 
theme:アート

岐阜 [岐阜・大垣・高山 '09]

00521.JPG

岐阜市・川原町と呼ばれる地区には江戸時代からの古い町並みが残っています。

勝手に名付けて、「和の覗き穴」。

00522.JPG
格子が美しい古い商屋づくりの町並み。

00523.JPG
同じ場所の夜。やっぱり古い町並みにはこのポストが似合いますね。

00524.JPG
岐阜団扇を扇げば、古き良き日本の風を感じます。
岐阜団扇には「漆の塗り団扇」、渋柿を使った「渋団扇」、雁皮紙(薄い和紙)を
使った「水団扇」の3種類があるそうです。

00525.JPG
日本髪の女性が座っていてくれたら絵になるんですけど・・・。

00526.JPG
日本三大清流の長良川に写る金華山、その頂上には岐阜城が建っています。
撮影:岐阜県・岐阜市
カメラ:RICOH GR DIGITAL III

tag:岐阜
comments(10) 
theme:アート

大垣 [岐阜・大垣・高山 '09]

00516.JPG
岐阜県・大垣市は松尾芭蕉が「おくのほそ道」の旅を終えた結びの地です。
ここで芭蕉は「蛤のふたみに別行秋そ」と詠んでいます。

00517.JPG
桑名と大垣を往来した水門川の船町港跡には住吉灯台、
そして「おくのほそ道」むすびの地の記念碑が建っています。

00518.JPG
関ヶ原の戦いでは西軍・石田三成の本拠地にもなった大垣城です。

00519.JPG

00520.JPG
大垣城の石垣には見事に彼岸花が咲いていました。

撮影:岐阜県・大垣市
カメラ:RICOH GR DIGITAL III

comments(8) 
theme:アート

2009年09月 |2009年10月 |2009年11月 blog top

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。