SSブログ

松島・平泉・山寺・東京・川越・日光 No.08 [松島・平泉・山寺・東京・川越・日光 '12]

R0011194.jpg

東京を少しお散歩。

R0011216.jpg

まずは、都営大江戸線「森下」で下車して、松尾芭蕉記念館へ、その後周辺にある芭蕉庵史跡展望庭園、

芭蕉稲荷へちょっとお散歩。

芭蕉記念館

芭蕉は、延宝8年(1680)それまでの宗匠生活を捨てて江戸日本橋から深川の草庵に移り住みました。

そして、この庵を拠点に新しい俳諧活動を展開し、多くの名句や『おくのほそ道』などの紀行文を残しています。

この草庵は、門人から贈られた芭蕉の株が生い茂ったところから「芭蕉庵」と呼ばれ、

芭蕉没後、武家屋敷内に取り込まれて保存されましたが、幕末から明治にかけて消失しました。

 大正6年(1917)の大津波の後、常盤一丁目から「芭蕉遺愛の石の蛙」(伝)が出土し、

同10年に東京府は、この地を「芭蕉翁古池の跡」と指定しました。江東区は、このゆかりの地に、

松尾芭蕉の業績を顕彰するため、昭和56年(1981)4月19日に芭蕉記念館を、

平成7年(1995)4月6日に隅田川と小名木川に隣接する地に芭蕉記念館分館を開館しました。

R0011188.jpg

芭蕉記念館の裏庭にあった「かくれみの」っていう名前の木。

う~ん、隠れられるのか?

R0011235.jpg

R0011245.jpg

R0011277.jpg

R0011271.jpg

前回訪れた時に食べ損ねた「柳屋」さんのたい焼き、今回こそって並びました。

あっ、場所は人形町です。薄皮で焼き立てはめちゃくちゃ美味しかったです。

R0011370.jpg

R0011393.jpg

R0011399.jpg

リニューアルしたての東京駅も一応おさえておきました。なんか商業施設がどこにあるのか分かり難い。

撮影:東京・江東区・人形町・東京駅

カメラ:RICOH GR DIGITAL IV


comments(2) 
theme:アート

Comments 2

kk

あけましておめでとうございます。

柳家、いかれましたか。美味しいですよね。
私も昔オフィスが近場だったので食べたことがあります。

東京の三大たい焼きといわれる

わかば(四ツ谷)
柳屋(人形町)
浪花家総本店(麻布十番)

浪花家も食べたことがあり、残るはわかば、行きたいです(^^)/
by kk (2013-01-05 12:44) 

adelie

>kkさんへ
あけましておめでとうございます。

これはいい情報を頂きました。ありがとうございます。
柳屋を食べて以来他のを購入するのを躊躇してしまいます。

次回東京進出時には是非行ってみます!
by adelie (2013-01-06 11:55) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
Comments:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。