SSブログ

榑葺き(くれぶき)民家 [岐阜・大垣・高山 '09]

00543.JPG
飛騨高山からバスで10分程行くと「飛騨の里」という飛騨地方を代表する
榑葺(くれ)き民家を移設復元した野外博物館があります。

屋根を葺く榑板(くれいた)を作り出す作業です。
丸太を割り、木の目にそって同じ厚みと長さのクレ材を作り出す
一連の作業を「クレヘギ」と呼んでいます(ヘギとは裂くという意味)。

00545.JPG
木の目を読み、マンリキという道具でほぼ均等の厚さに一枚一枚
裂いていくクレヘギは、長年の経験と技術が必要です。

00542.JPG
江戸時代中期以前の農家は、軒高が低く、勾配がゆるい板葺きの屋根です。
そのため大人の男性なら背伸びをすれば、屋根の上に石が置かれているのを見られる
でしょう。この特徴は飛騨地方中央部、つまり古川・国府盆地や高山盆地一帯と
その周辺部にある民家がもっているものでした。(飛騨の里HP解説より抜粋)

撮影:岐阜・飛騨の里

カメラ:RICOH GR DIGITAL III


comments(9) 
theme:アート

Comments 9

penny

こういう場所が残ってるんですね
by penny (2009-10-10 02:31) 

Dr Ken

職人さんのお仕事の風景とモノクロがまた良く似合いますね。
重厚な空気感がいい感じです。
( ̄ー ̄)b
by Dr Ken (2009-10-10 04:28) 

cjlewis

こういう場所はワクワクしますねえー
クレヘギの技術、長く伝えて行ってもらいたいものです。
by cjlewis (2009-10-10 09:21) 

chibita

職人さんの横顔や作業着の陰影が、
年季を感じさせますね。
モノクロがすごくいい感じです^^
by chibita (2009-10-10 09:40) 

KUROPON

モノクロいいですね~。
職人さんを惹きたてていますね~*
by KUROPON (2009-10-10 10:02) 

ka14

すごいですね~見学できるんですか?

これぞ職人って雰囲気が写真からすごい伝わってきます!!
by ka14 (2009-10-10 18:09) 

kk

1, 2枚目は暗くて、動きのあるシーンなのでしょうが
見た目通り(だろう)、うまく撮れてて素晴らしいです。
まさにGRDが眼と一体化してますね。
by kk (2009-10-10 18:34) 

gyaro

これは感動ものです!
モノクロも素敵ですが、シーンとしても最高ですね♪
by gyaro (2009-10-11 11:16) 

adelie

>pennyさんへ
昔の暮らしテーマパークって感じの場所でした。

>Dr.Kenさんへ
手早く黙々とお仕事をされていたので、なかなか解説文に合う
シーンが撮れず苦労しました。

>cjlewisさんへ
伝承技術って途絶えてしまうのは悲しいですもんね。

>chibitaさんへ
使われてる道具もかなりの年季ものでしたよ。

>KUROPONさんへ
最近何でもモノクロで撮ってしまいがちなんです。

>ka14さんへ
まさに職人って方で、何度か話し掛けたのですが作業に夢中・・・。

>kkさんへ
もう少しブレるかなと思っていたんですが、結構見た目通りに撮れました。
作業の順番を覚えてここぞって手元の動きを収めるのは難しかったです。

>gyaroさんへ
いつも見れるデモではないようなので出会えてラッキーでした。
by adelie (2009-10-12 12:42) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
Comments:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。